認定講座や色遊びについての質問

Q

パートナーを検討中ですが、教える経験がなく不安です。どんなサポートがありますか?

前述のオンラインコミュニティをぜひご活用ください。
こちらでは、無料・有料の勉強会を定期的に開催しており、不安を解消するための気軽な雑談会や個別相談も行っています。
また今後は、「教室開講を目指す方」へ向けたアドバンスコース(ビジネスコース)も開講予定です。

色遊びのレッスンをより多くの方に届けるためには、パートナーの皆さんの存在と活躍が欠かせません。
まだ始まったばかりのコミュニティではありますが、皆さまの未来を支えるための仕組みや企画を、これからも一緒に育てていきたいと考えています。
どうぞ、今後の展開にもご期待ください。

Q

パートナーになると、入会費や年会費はかかりますか?

最初にパートナー契約料として55,000円と契約書を締結していただく他は年会費や更新料等はかかりません。

Q

色遊びのパートナーとは何ですか?どんなことが出来ますか?

ベーシック講座を修了された方は、パートナー契約(契約料:55,000円)を結ぶことで、「色遊びのレッスン」という名称を使って活動することができます。
ベーシックコースの12課題や、それらをアレンジしたオリジナルの内容を用いて、講座やワークショップを開催することが可能です。

また、色遊びパートナー専用のオンラインコミュニティにもご参加いただけます。
コミュニティでは、情報交換・勉強会・イベント企画・パートナー同士の交流など、活動を広げるためのサポートが充実しています。

Q

年会費などはかかりますか?

各コースの受講費用、パートナー登録料以外にはかかりません。

Q

どのような人が受講していますか?

20代から60代まで、幅広い年代の方が参加されています。絵が好きな方もいれば、初めてアートに触れる方も多くいらっしゃいます。

もっと見る
ロード中・・・
Q

パートナーを検討中ですが、教える経験がなく不安です。どんなサポートがありますか?

前述のオンラインコミュニティをぜひご活用ください。
こちらでは、無料・有料の勉強会を定期的に開催しており、不安を解消するための気軽な雑談会や個別相談も行っています。
また今後は、「教室開講を目指す方」へ向けたアドバンスコース(ビジネスコース)も開講予定です。

色遊びのレッスンをより多くの方に届けるためには、パートナーの皆さんの存在と活躍が欠かせません。
まだ始まったばかりのコミュニティではありますが、皆さまの未来を支えるための仕組みや企画を、これからも一緒に育てていきたいと考えています。
どうぞ、今後の展開にもご期待ください。

Q

色遊びのパートナーとは何ですか?どんなことが出来ますか?

ベーシック講座を修了された方は、パートナー契約(契約料:55,000円)を結ぶことで、「色遊びのレッスン」という名称を使って活動することができます。
ベーシックコースの12課題や、それらをアレンジしたオリジナルの内容を用いて、講座やワークショップを開催することが可能です。

また、色遊びパートナー専用のオンラインコミュニティにもご参加いただけます。
コミュニティでは、情報交換・勉強会・イベント企画・パートナー同士の交流など、活動を広げるためのサポートが充実しています。

Q

講座は対面ですか?

対面・ZOOMでのいずれかで受講が可能です。プライマリーコースは代表のRYOのみ開講の為、大阪のアトリエでのみ対面が可能です。ベーシックコースは全国にいるパートナーより対面レッスンを受けられます。

Q

ジェッソは何を用意したらいいですか?

描くメーカーから出ている白色の微粒子<M・S?>をお選び下さい。詳しくはプライマリーコースのstep2にて詳しく解説しています。

Q

紙に描くのはダメですか?

講座では板を推奨しておりますが、ご自宅で楽しむ際はお好きな物をお使い下さい。

もっと見る
ロード中・・・
Q

オイルパステルとクレヨンの違いはなんですか?

主に主成分の違いがあります。オイルパステルはクレヨンに比べて滑らかでクリーミーな質感となっており、色が鮮やかで重ね塗りや簡単にぼかしたり混色ができるのが特徴です。

Q

年会費はかかりますか?

JIA へ加入する方は年会費10,000円をお預かりしています。
年会費につきましては会員の皆様へのサポート等の活動費として運用しております。

PAGE TOP